for the rest of my life

ex.ニジの空間(関心空間)

フラワー・オブ・ライフ

とても面白かった。

文句無しに面白い。

んが、さらに、ただ面白いだけじゃなくて、このマンガは、読むと感じるある種のひっかかりが、さらにその魅力を高めているように思います。空気感というか。

魅力的な(だが一部を除いては全く普通な)キャラクター達が織りなす全く普通な高校1年間の青春群像。

心躍らずにはおれないイベントの興奮と幸福。(いろんな“イベント”。笑)

丁寧に丁寧に描かれる様々な心の機微。(買い物のエピソードも、本の貸し借りのエピソードも、本当に秀逸ではないでしょうか。)

それぞれの成長。

ギャグも面白い。

青春ものとして、とても高い完成度だと思います。

しかし、読んでいて、なんとなくひっかかりが残る。

それは何だろうと考えると、

とても作者がドライだなあ、

という感覚に行き着くのです。

それはドライなキャラクターが登場してドライな人間関係を築いている、とかではなくて、熱いキャラクターや彼らの人情を描いていても、どこかドライ、作者のキャラクターに対する関わり方がとてもドライ、という印象なのです。

しかもそれはキャラクターに対する濃密な関わり方をあえて排している、というよりも、デフォルトでドライというか、平熱的にドライというか、「そういうものだから」ってな感じに普通にドライ。

そしてその感覚、空気感が、非常に自分の感じている“今”の空気感と近しくて(日常と近しくて)、ひっかかるけど嫌じゃない、不思議な読後感を与えるのです。

最後の桜吹雪、真島の姿は描かれもせず、

なんのフォローも意図を感じさせる描写もなく、花園はただ一人です。

「好きにおやりなさい。見てるから。」そんな感じ。

決して冷たくはないけども、暖かだけども、同時に突き放した空気感。

これがなかなか面白いのです。

ちょっと心細くても、そんなもんです。しっかりおやりなさい。

全4巻。

の画像